月額19,800円(税込)定額使い放題、中小零細企業のためのオンラインSEOコンサルティングです。Facebookグループを使い、無制限に質問でき、素早く回答が得られます。契約期間の制限はなく、いつでも気軽にオンラインから自分で解約できます。
定額使い放題。利用上限なし、素早い対応、期間縛りなし。
どんどん相談し、どんどん解決し、どんどん前進しよう。
サービス概要
中小企業の経営者とウェブマーケティング担当者向けに、定額使い放題でSEOコンサルティングを提供します。月額19,800円(税込)で無制限に質問でき、素早く回答が得られます。契約期間の制限はなく、必要がなくなればいつでも気軽にオンラインから自分で解約できます。
コンサルティングは非公開のFacebookグループ上で実施します。守備範囲はSEOを中心に、インデックス状況の適正化や高速化など技術面、CMSやカートASPのカスタマイズ、コンテンツ運用、CVR向上、SNSなどでのクチコミを通じたサイテーションの促進などをカバーします。
- 料金
- 月額19,800円(税込)です。
- 期間
- 決まった期間はありません。退会はPayPalの管理画面からいつでも自由にでき、僕への連絡も不要です。また退会後の再入会も可能です。
- 支払い
- PayPalの定期決済だけに対応しています。クレジットカードまたは銀行口座からPayPalを経由した定期引き落としで決済します。PayPalアカウントをお持ちでない場合は、3分ほどで作成できます。
こんな悩みに
- やるべきことが多すぎ、優先順位もつけられず、あふれる情報にも惑わされ、結局は何もかもが思うように進んでいない。
- 技術的なスキルが不足しているためCSSやPHPの簡易な修正もままならず、明らかな不具合が放置されたままになっている。
- サーチコンソールはエラーだらけのまま放置、Analyticsは正しく計測されているかすらわからないまま放置していて、現状把握すらままならない。
- コンテンツやSNSなどあれこれ取り組んではいるものの、売上につながっている実感がなく、無駄なことを続けているのではないかという不安がある。
メリット
- 業界最低水準の低価格 – 小規模事業者が利用しやすい月額19,800円(税込)の低価格です。通常の顧問やコンサルティングのサービス(月額30万円程度から)と比較すると圧倒的な価格優位です。
- 相談回数無制限 – 気軽に相談するための顧問でありコンサルタントですから、些細なことでもすぐに相談できる相談回数無制限です。わかることは即答、わからないことは一緒に考えます。どんなことでも遠慮なく相談いただけます。
- 契約期間の拘束なし – 1ヶ月ごとの自動更新で、期間縛りはありません。解約手続きは任意のときにオンラインで簡単に完了します。
- 即レスで回答 – 回答を得るために来月まで待たされるようなことはなく、オンラインで即時に回答が得られるため、自社やクライアントの課題解決のためのアクションを止めることなく実行し続けられます。
- 第一人者が直接回答 – SEOの黎明期からおよそ四半世紀にわたって業務に携わってきた住太陽が、知識と経験に裏打ちされた確かな回答を直接提供します。知識も経験も浅い新人コンサルタントが担当についてしまうなどの心配は不要です。
- 間違ったことに取り組むリスクの回避 – 現状や課題を共有することで適切な助言が得られるため、効果がなかったり逆効果となってしまう施策に取り組んでしまって大切なリソースを無駄にする事態を避けることができます。
- 知識と知見の加速度的な増加 – ほかの参加者の課題や悩みを共有し、その解決策を知り、さらに解決の過程を観察することで、自社の課題解決だけでは得られない知識や知見が得られます。モチベーションの維持にも効果的に働きます。
- 調べ物に使う時間の短縮 – 時間をかけてネットで調べまわったり、見つかった情報のうちどれを採用すればよいのか悩んだりする時間をなくすことで、自社の利益に直結することにより多くの時間を使えます。
- 地方でも情報格差なし – オンラインで提供するサービスですので、地理的な有利不利はなく、地方でも情報格差はありません。近隣では信頼できるコンサルタントが見つけられない地域に最適です。
- 孤独からの解放 – 方針や戦略の転換などについて僕やほかの参加者に相談したり、ほかの参加者が取り組む様子を自分の励みにしたりできるなど、中小零細ならではの孤独を和らげられます。
- 担当者の育成 – 十分なスキルと経験を持った即戦力社員を採用するのは非常に高コスト(地方でも月給35万円以上)ですが、このサービスと経験の浅い社員を組み合わせれば、低コストで済ませることができます。
- 技術習得の省略 – 短時間(実作業時間で30分以内程度)の作業であれば追加費用なしで何度でも依頼できるため、発生頻度の低い技術的課題(サーチコンソールからの警告など)に対応するために勉強が不要になります。
- 突発的な事態への備え – Googleのアップデートや、サーチコンソールからエラー報告や警告が送られてきた場合にも、すばやく冷静に対応ができ、仕事を止めて右往左往することがなくなります。
デメリット
- テキストベースでやりとりするため、あいまいなやりとりは困難です。手詰まりを起こしている場合や、方向性を見失っている場合など、複雑な状況を解きほぐす必要がある場合には、クッキリコンサルの利用をご検討ください。
- 引き受けられる事業者数に限度があります。僕が一人で提供するサービスですので、リソースが有限です。サービス提供の状況を見て、将来的には新規の入会を制限する可能性もあります。
特典
- 入会時のできるだけ早い時期に、サーチコンソールをベースにサイトの健全性を診断、改善点をアドバイスします。サーチコンソールに大量のエラーが報告されている場合など重大な不具合があるケースでは、短期間で検索流入が大きく改善します。
- 訪問面談のクッキリコンサルを、コンサルホーダイ参加中に限り会員特別価格で提供します。通常価格264,000円(税込)のところ半額の132,000円(税込)です。すでにコミュニケーションがとれていて、サイトの状況も把握できているため、新規の場合より圧倒的にコストが低いからです。
参加資格と流れ
このサービスはEC事業者さんやローカルビジネスなど事業会社向けのサービスです。ウェブ制作者やウェブコンサルタントなど、事業会社をクライアントに持つ支援事業者の方は、プロフェッショナル向けのコンサルホーダイ・プロをご検討ください。
参加資格
- 中小零細企業および個人事業者に限ります。経営者または後継者を含む、1社につき3名までが参加できます。実務担当社員だけでの参加はできません。必ず経営者もご一緒にご参加ください。
- EC事業者さん、ローカルビジネス事業者さん、B2B事業者さん(広義の同業者を除く)が対象です。現状では独自ドメインEC事業者さんが参加者の多数を占めている状況で、流通する情報もそれらの事業者さん向けのものが多くなっています。
- すでにサイトを内製運用できていることが必須です。日々の更新や文章作成などが社内でできていれば、とりあえずの問題はありません。技術的な不足や不安については支援は可能ですのでご安心ください。
- 他の参加者に現状や課題を共有できることが必須です。Facebookグループを使うため、質問や回答をほかの参加者も見ることができます。なお、Analyticsやサーチコンソールの具体的な数字を見るのは僕だけです。
- サーチコンソールやAnalyticsを僕に共有できることが必要です。これは具体的で確度の高いアドバイスをするためです。共有範囲はこのサービスのアドバイザー役(当面は僕のみ)ですが、了承できる方のみご参加ください。
- ネットメディア事業者(広告が主たる収入源となるブロガーやアフィリエイターなど)は参加できません。また、ウェブ制作者やウェブコンサルタントなど、事業会社をクライアントに持つ支援事業者の方は、プロフェッショナル向けのコンサルホーダイ・プロをご検討ください。
参加の流れ
- 申し込み – フォームに必要事項(FacebookアカウントやサイトURL、参加目的や現時点での課題など)を記入して申し込みしてください。この申し込みへに返信する形で、審査や参加の時期をお知らせします。
- 審査 – サイトURL、Facebookプロフィールなどを確認し、サービスに合っているか、または参加資格を満たしているかを簡単に審査します。この際、こちらから追加の質問をすることもあります。
- 支払い – 審査に合格した方へは、支払い画面のURLを送ります。支払いはPayPal決済で、登録後はクレジットカードまたは銀行口座からの自動引き落としとなります。なお解約はPayPalの画面からオンラインで簡単にでき、僕への連絡も不要です。
- サイト情報の共有 – サーチコンソールとAnalyticsの共有方法をメールで送ります。これらの情報を運営者(当面は僕一人)に共有してください。
- グループへの招待 – 決済を確認したら非公開のFacebookグループに招待します。明確な課題や質問がすでにある場合、さっそくグループに投稿してください。
- サイト健全性の診断 – 僕のほうでサーチコンソールを確認し、重大な不具合がないかどうかをチェックします。もし不具合があるようなら、その修正をアドバイスします。
退会の流れ
- 退会 – PayPalのアカウントにログインして定期決済の管理画面に移動し「ボーディー有限会社」への支払いをキャンセルするだけです。すでに支払った会費の返金はしません(初月を除きます)が、解約金はありません。
よくある質問と答え
- 退会はすぐにできますか?
- すぐにできますが、初月を除いて返金はありません。退会時には次月分が決済されてしまわないように、決済日の3日前までにPayPalの管理画面から退会の手続きを済ませてください。
- 申し込みから入会までにどれくらいの期間がかかりますか?
- 新規入会は月間5社までに制限しており、入会までに少々お待ちいただくことがあります。おおよその期間は申し込みフォームへの返信でお伝えします。その後、入会できる時期がきたら再度メールでお知らせします。
- 定員はありますか?
- こちらのキャパシティの限界がまだ見えていないため、現状のところ定員は設けていません。ただしキャパシティが不足してきた場合、値上げ(既存会員の会費は据え置きで新規会員だけの値上げです)による需要調整を実施する予定です。入会希望の方はお早めにどうぞ。
- 会費の決済日はいつですか?
- 初回の決済をした日を基準に、毎月同じ日に自動で決済されていく仕組みです。例えば初回の決済が1月15日だった場合、それ以降の毎月15日が決済日となります。
- 制作会社など社外のパートナーもいっしょに入会できますか?
- 現在のところできません。
- サーチコンソールやAnalyticsのデータもグループに公開しなければなりませんか?
- サーチコンソールやAnalyticsのデータを他の参加者さんに共有することはありません。それらのデータを見るのは僕だけです。
- 零細企業でもコンサルティング料の元が取れますか?
- 元を取るだけなら確実です。月額税込19,800円という金額は派遣社員さんの報酬の4時間ぶん程度ですから、社員さんや派遣社員さんが意味のない施策に使う時間が月に4時間減少すれば元が取れます。また技術的な作業も追加費用なしで依頼できるため、年に1〜2回ほど作業を依頼するだけでも元が取れます。