SEOの基本 – クローラビリティとインデクサビリティとは?

クローラビリティとインデクサビリティのSEO

検索エンジンのロボットにとってのクロールしやすさのことをクローラビリティの確保といい、インデクサにとってのインデックスのしやすさをインデクサビリティといいます。クローラビリティとインデクサビリティを確保することはSEOの基本事項ですが、その実装は特殊なことではなく、Webアクセシビリティ向上のための基本的な取り組みを実施するだけで十分に機能します。

クローラビリティとインデクサビリティ

検索エンジンのクローラーにとってのクロールしやすさのことをクローラビリティといい、検索エンジンがページの内容のインデックス付けしやすさのことをインデクサビリティといいます。これらはいずれも、Webアクセシビリティの確保と同様の取り組みよって実現します。

クローラビリティとは

クローラビリティ(crawlability)とは、検索エンジンのクローラー(ロボット)にとってのページの取得のしやすさのことをいいます。サイト内のコンテンツに適切なURL構造を持たせ、各ページは適切なHTMLで記述し、それぞれのコンテンツを適切なリンクで結ぶことで、クローラビリティを向上させることができます。

インデクサビリティとは

インデクサビリティ(indexability)とは、検索エンジンのインデクサにとってのページ内容のインデックス付けしやすさのことをいいます。画像や音声、動画に対して適切な代替コンテンツを用意したり、ページ内の各要素の構造を適切にマークアップすることで、インデクサビリティを向上させることができます。

Webアクセシビリティとは

Webアクセシビリティとは、高齢者や障害者を含むどのようなユーザーでも、どんなユーザーエージェントを使用していても、またどのような環境下にあっても、すべてのウェブコンテンツを利用できる状態をいいます。Webアクセシビリティを高める取り組みによって、ウェブサイトはより多くのユーザーにリーチすることができるようになります。

Webアクセシビリティを確保することで、マイナーなブラウザなどを使用するユーザー層を取り込めるだけでなく、検索エンジンのロボットやインデクサに対してもアクセシブルになります。この意味から、アクセシビリティの向上は、単に障碍を持ったユーザーのためになるだけでなく、一般のユーザーに対する機会の向上にもつながります。

正確なクロールとインデックスを助ける

テクニカルSEOの取り組みは「すべての正規ページをクロールさせ、正確にインデックスさせる」ことです。これはWebアクセシビリティにおける多様なブラウザへの対応と非常に近いものであり、アクセシビリティに対応することで得られる恩恵はSEOを実施していくうえでも非常に大きなものです。

検索エンジンがページやサイトの内容を取得する際に使用するロボットや、取得したデータをインデックスに格納するインデクサと呼ばれるプログラムは、HTMLを処理するプログラムという意味において、私たちが日常使用しているブラウザと同種のもの(つまりHTMLユーザーエージェント)です。

HTMLユーザエージェント【あるいは単にユーザエージェント】とは、HTML文書を解釈するプログラムのことを指す。 ユーザエージェントには、テキスト表示やグラフィック表示の視覚系ブラウザや、音声出力や点字出力の非視覚系ブラウザ、検索ロボット、プロクシ等が含まれる。

An HTML user agent is any device that interprets HTML documents. User agents include visual browsers (text-only and graphical), non-visual browsers (audio, Braille), search robots, proxies, etc.

HTML 4.01仕様書の「4 適合条件: 必須事項と推奨事項(日本語訳)1」およびその原文2

検索エンジンのロボットは、ページ中の文字情報とリンク情報を中心に情報を取得します。つまり、文字情報とリンク情報しか理解しないブラウザ(テキストブラウザのような)で見た場合にもきちんと利用可能かつ理解可能なサイトにすることが、クローラビリティおよびインデクサビリティの確保につながります。

HTML文書の構造化

構造化とは、まとまりのない状態の物事を構成要素ごとに整理し、論理的な構造を与えることをいいます。HTML文書において構造化とは、文書を構成する各要素を整理し、論理的なタグで適切にマークアップすることをいいます。これを実施することによりインデクサによるインデックス付けを助けることができます。

より具体的には、タイトル見出しパラグラフ、リスト、表、といった文書の構成要素を、その意味のまとまりごとにマークアップし、それぞれの内容および関係を明確に区分けする作業をいいます。これによって得られる利点は次のようなものです。

  • 人間にとっては、文書の内容を一義的に理解しやすくなる
  • 機械にとっては、文書の意味に沿った処理や出力がしやすくなる
  • 検索エンジンのインデクサにとっては、インデクサビリティが向上する

適切に構造化されたHTML文書は、通常のグラフィカルなブラウザだけでなく、テキストブラウザや音声ブラウザ、検索エンジンのインデクサなど、HTMLを扱う様々なプログラムにおいて、意味を正確に伝えるなど文書とプログラムの高い親和性を得られます。

構造と表現の分離

HTMLには文書の構造と内容だけを記述し、画面上のレイアウトなどの表現の制御はすべてCSSで行うことを、構造と表現の分離(ストラクチャとプレゼンテーションの分離)といいます。構造と表現の分離によって得られるメリットは、HTML文書をシンプルなものにし、データに汎用性を持たせるこができることであり、具体的には次のようなものが挙げられます。

  • 限られたメモリしか搭載しないデバイスや、マウスやトラックパッドのようなポインティングデバイスを利用できない環境へのアクセシビリティの向上
  • ナローバンドのユーザーに対するストレスの軽減
  • 音声ブラウザや点字ブラウザなど、視覚以外の情報への適切な変換
  • ページの読み込み速度の向上
  • その他の未知のデバイスやブラウザに個別対応するコストの削減
  • 様々なユーザーに対応できることによる営業機会の向上
  • クローラーやインデクサ、ランキングアルゴリズムに対する必要な情報の正確な伝達

構造的な文章の作成

適切に構造化されたHTMLを効率的に作成するためには、マークアップする前の原稿が構造的である必要があります。つまり元の原稿が、タイトル、見出し、パラグラフ、リスト、表、写真、図版、といった要素に区別されており、かつそれらが論理的に配置されている必要があるのです。

そのためには原稿執筆者が、論理的なライティング手法を用い、適切な見出しとともにパラグラフをベースにした論理展開をすることが必要です。一見すると面倒なことのように思えるかもしれませんが、これを実施することで、サイト運用全体における手間の総量を減少させることにつながります。

まとまりがなく論理展開に乏しい原稿を構造的に修正した上で適切にマークアップするのは大きな手間ですが、元の原稿が構造的であれば、マークアップの手間は極めて小さなものになるからです。また、こうした取り組みはコンテンツの品質E-E-A-Tの向上に大きく貢献するでしょう。

テキスト情報を活用するメリット

Webアクセシビリティの取り組みは、ユーザーがどのような表示代行手段を使用していても、どのような環境下にあっても、すべてのWebコンテンツにアクセスできることを保証しようと努力します。あらゆるユーザーがすべてのWebコンテンツにアクセスできるようにする最も確実な方法は、すべてのコンテンツに等価のテキストを用意することです。

テキスト情報は特定のプラットフォームやユーザーエージェントに依存しない情報ですので、すべての情報をテキストで表現できれば、ウェブサイトのアクセシビリティは高まります。同時に、クローラビリティとインデクサビリティも向上します。テキスト情報によるコンテンツ提供には以下のようなメリットがあります。

  • 画面上で見ることで、視覚的な情報としてアクセスできる
  • 読み上げ機能を使うことで、聴覚的な情報としてアクセスできる
  • 点字変換機能を使うことで、触覚的な情報としてアクセスできる
  • 検索エンジンロボットがクロールでき、インデックスできる

そのサイトにとって重要なコンテンツであればあるほど、特定のブラウザに依存する必要のない形態で表現すべきです。テキスト情報による表現を行うことで、汎用性・再利用性が高く、アクセシブルで、SEOにも役立つ表現となります。

まとめ

Webアクセシビリティを確保するための取り組みは、高齢者や障害者のための取り組みだけを指すような文脈でとらえられることが多いものですが、実際には、クローラビリティやインデクサビリティが向上するため、インターネットユーザーの大多数を占める健常なユーザーにとっても重要な取り組みです。

「アクセシビリティ」は直訳すると「到達可能性」であり、サイトの中だけで完結することではなく、どうやってそのサイトに到達(アクセス)するか? また到達(アクセス)しやすいかというところまで考えることができればよりよいでしょう。

そこで重要な役割を果たすのがSEOです。検索エンジンにも配慮して制作されたサイトは、検索結果を経由した外部からの到達可能性を向上させることができます。Webアクセシビリティの向上は、SEOにおけるクローラビリティとインデクサビリティの向上につながり、ひいてはサイト全体のトラフィックの向上につながるのです。

脚注

  1. 4 適合条件: 必須事項と推奨事項(日本語訳) ↩︎
  2. 4 Conformance: requirements and recommendations ↩︎

コンテンツ品質の約束